怪しいメガネおばさん
私はとても視力が悪うございます。
加えて、飛蚊症という、目の中にごみが浮かんでいて、いまいち『とっても視界クリア~!』とはいかない症状を持っているため、
↑
(ちゃんと13年前に治療してもらったので、これ以上ひどくは
なりません。ご安心くださいませ。あ、心配してないですか。
こりゃまた失礼いたしました~←ああ、アラフォー。。。)
日常生活ではあまり不便は感じないものの、
いざコンタクトレンズが使えない状況におちいった場合、とても厄介なことになります。
まず、
厄介その1: メガネをかけながら化粧をしないといけないので、顔中の化粧がまだら。
厄介その2: アイラインやアイブロウが上手くかけず、日によって「超メイクこゆいオバサン」になったり、「化粧しわすれちゃった?!オバサン」になっていたりする。
厄介その3: 今もっているメガネは読書用に視力を弱めに設定してもらったため、運転に向かない。
したがって、このメガネで運転すると、「恐ろしい」ことになる可能性大!
厄介その4: 2歳児ショウ太がいつもメガネで遊ぶため、ヤツの指紋がメガネのあちらこちらに付着している。&動きが激しいので、よくヤツの頭部がメガネにあたり、お互い「痛い思い」をするハメになる。
というもろもろの理由で、
ちょっと目の調子が今ひとつよろしくない場合も、がまんしてコンタクトレンズで通しておりました。
が。
10日ほどまえに左目が真っ赤に充血し、(その後ショウ太のゲロゲロ菌をもらった私は
2日間まるまる寝込み、その後もいまいち体力が戻らずヒョロヒョロとしている)
しばらくコンタクトを使わない間にハリラヤ連休に突入、
連休中は極力自力では運転せず、
コンタクトなしで生活をしていたのでしたが。。。
やっぱり左目の調子がいまだ良くなかったので、月曜にやっと重い腰をあげて
病院で診察してもらったら、
先生は 「目の充血も収まってますし、とりたてて問題はありません。
が、アナタ、コンタクトを長いこと使いすぎで、まぶたの内側が
Giant Papillary Conjunctivitis(突起状の結膜炎)になってるから、
一ヶ月間はメガネだけ使用するように!」
とのお達し。
しかたなく、以後ずっと(といっても3日間)メガネ生活をしているのですが、
昨日のゴン太のお迎えは、あまりの大雨だったため、あまり忙しくなかったパパが、
「アナタは家で残ってなさい」と電話をしてきてくれたので
↑
(注:おそらく、前回の大雨の日に『二輪車専用道路かっとばし事件』を起こして?しまった
ので、さらに見えにくいメガネで大雨の日に運転させたら、きっと今度は二輪車を
なぎ倒してかっ飛ばしてしまうだろう、と恐れたのでしょう。。)
昨日はお迎えにいかず、
日は変わって今日のお迎え時、
ちょっと早めについたので、キャンティーンにひさしぶりに顔をだしたら、
「お迎えママさんグループ」がいつものように談話をしておりました。
そのうちの一人に「ハロー」といつものように挨拶した私に、
「あら、Molly?! イメチェンしたの?」
「まあ、久しぶり。先生みたいよ!」
「アナタだって、気がつかなかったわ!」 (←そんなに驚かなくても・・)
と、お母さん方からいろんな反応をいただきました。
月曜日、メガネでお迎えにいったけど、そういや、キャンティーンには顔をださなかったし、
私の方も、いまいち相手の顔がはっきり見えなくて、近場にいた知り合いのお母さんにだけ
挨拶して、そのまま家に帰っちゃったから、
ハリラヤ休みあけに「お迎えママさんグループ」には会わず、だったのでした。
でも~、そんなにみんなビックリしなくったって~。いいんじゃない?
そりゃ~、ちょっと化粧が左右対称になってなかったり、
度が強いめがねなので、目も小さくみえるけどさあ~。
ま、「先生みたいよ」ってのには、一応「ほめ言葉」として受け取り、「ありがとう」とは言っておきました。
どうりで、ガードマンのおじさんも、いつもは手を上げて挨拶してくれるのに、
昨日、今日と、なんだか私の顔をじろじろ見られたような気もする。。。
ところで、ショウ太の保育園のこどもたちは、
コンタクトをつけて、一応ちゃんと化粧をしていようが、
こんな「怪しいめがねおばさん」になった私であろうが、私が行くと、
かまわず、
「あ、ショウ太のママきたよ~!」と
先生たちに教えてくれるのでありました。
子供って、外見だけじゃなくって「本質」を見抜く力もあるのか、
どんな格好してようと、「あ、ショウ太のママだ!」とか、
「ゴン太のママだ!」って、すぐに見抜くんだよね~。
一回しか会ってなくてもちゃんと誰のママかが分かっちゃうなんて。
不思議だわ。
これって子供時代の特技なんじゃなかろうか?
ということは、大人になるにつれ、「外見に惑わされちゃう」って事???
まあ、とにかく早く目が治って、コンタクトでちゃんと化粧できるようになりたいです。
世のため、人のためにもね♪(←危ないですから。)

↑
いつもクリック応援&最後まで読んでくれて、ありがとう♪目は大切に!
人気ブログランキングへ
↑
こちらもクリック応援、ありがとう♪
加えて、飛蚊症という、目の中にごみが浮かんでいて、いまいち『とっても視界クリア~!』とはいかない症状を持っているため、
↑
(ちゃんと13年前に治療してもらったので、これ以上ひどくは
なりません。ご安心くださいませ。あ、心配してないですか。
こりゃまた失礼いたしました~←ああ、アラフォー。。。)
日常生活ではあまり不便は感じないものの、
いざコンタクトレンズが使えない状況におちいった場合、とても厄介なことになります。
まず、
厄介その1: メガネをかけながら化粧をしないといけないので、顔中の化粧がまだら。
厄介その2: アイラインやアイブロウが上手くかけず、日によって「超メイクこゆいオバサン」になったり、「化粧しわすれちゃった?!オバサン」になっていたりする。
厄介その3: 今もっているメガネは読書用に視力を弱めに設定してもらったため、運転に向かない。
したがって、このメガネで運転すると、「恐ろしい」ことになる可能性大!
厄介その4: 2歳児ショウ太がいつもメガネで遊ぶため、ヤツの指紋がメガネのあちらこちらに付着している。&動きが激しいので、よくヤツの頭部がメガネにあたり、お互い「痛い思い」をするハメになる。
というもろもろの理由で、
ちょっと目の調子が今ひとつよろしくない場合も、がまんしてコンタクトレンズで通しておりました。
が。
10日ほどまえに左目が真っ赤に充血し、(その後ショウ太のゲロゲロ菌をもらった私は
2日間まるまる寝込み、その後もいまいち体力が戻らずヒョロヒョロとしている)
しばらくコンタクトを使わない間にハリラヤ連休に突入、
連休中は極力自力では運転せず、
コンタクトなしで生活をしていたのでしたが。。。
やっぱり左目の調子がいまだ良くなかったので、月曜にやっと重い腰をあげて
病院で診察してもらったら、
先生は 「目の充血も収まってますし、とりたてて問題はありません。
が、アナタ、コンタクトを長いこと使いすぎで、まぶたの内側が
Giant Papillary Conjunctivitis(突起状の結膜炎)になってるから、
一ヶ月間はメガネだけ使用するように!」
とのお達し。
しかたなく、以後ずっと(といっても3日間)メガネ生活をしているのですが、
昨日のゴン太のお迎えは、あまりの大雨だったため、あまり忙しくなかったパパが、
「アナタは家で残ってなさい」と電話をしてきてくれたので
↑
(注:おそらく、前回の大雨の日に『二輪車専用道路かっとばし事件』を起こして?しまった
ので、さらに見えにくいメガネで大雨の日に運転させたら、きっと今度は二輪車を
なぎ倒してかっ飛ばしてしまうだろう、と恐れたのでしょう。。)
昨日はお迎えにいかず、
日は変わって今日のお迎え時、
ちょっと早めについたので、キャンティーンにひさしぶりに顔をだしたら、
「お迎えママさんグループ」がいつものように談話をしておりました。
そのうちの一人に「ハロー」といつものように挨拶した私に、
「あら、Molly?! イメチェンしたの?」
「まあ、久しぶり。先生みたいよ!」
「アナタだって、気がつかなかったわ!」 (←そんなに驚かなくても・・)
と、お母さん方からいろんな反応をいただきました。
月曜日、メガネでお迎えにいったけど、そういや、キャンティーンには顔をださなかったし、
私の方も、いまいち相手の顔がはっきり見えなくて、近場にいた知り合いのお母さんにだけ
挨拶して、そのまま家に帰っちゃったから、
ハリラヤ休みあけに「お迎えママさんグループ」には会わず、だったのでした。
でも~、そんなにみんなビックリしなくったって~。いいんじゃない?
そりゃ~、ちょっと化粧が左右対称になってなかったり、
度が強いめがねなので、目も小さくみえるけどさあ~。
ま、「先生みたいよ」ってのには、一応「ほめ言葉」として受け取り、「ありがとう」とは言っておきました。
どうりで、ガードマンのおじさんも、いつもは手を上げて挨拶してくれるのに、
昨日、今日と、なんだか私の顔をじろじろ見られたような気もする。。。
ところで、ショウ太の保育園のこどもたちは、
コンタクトをつけて、一応ちゃんと化粧をしていようが、
こんな「怪しいめがねおばさん」になった私であろうが、私が行くと、
かまわず、
「あ、ショウ太のママきたよ~!」と
先生たちに教えてくれるのでありました。
子供って、外見だけじゃなくって「本質」を見抜く力もあるのか、
どんな格好してようと、「あ、ショウ太のママだ!」とか、
「ゴン太のママだ!」って、すぐに見抜くんだよね~。
一回しか会ってなくてもちゃんと誰のママかが分かっちゃうなんて。
不思議だわ。
これって子供時代の特技なんじゃなかろうか?
ということは、大人になるにつれ、「外見に惑わされちゃう」って事???
まあ、とにかく早く目が治って、コンタクトでちゃんと化粧できるようになりたいです。
世のため、人のためにもね♪(←危ないですから。)

↑
いつもクリック応援&最後まで読んでくれて、ありがとう♪目は大切に!
人気ブログランキングへ
↑
こちらもクリック応援、ありがとう♪
- 関連記事