【子連れクアラルンプール】 ハリラヤ2010 KLお上りさんバス(Hop on Hop off) & Open House
万年常夏の国マレーシアは、
ただ今イスラム教の新年にあたるハリラヤ休日真っただ中であります。
何かの祝祭日にはクアラルンプール市内の交通状態が良好なこともあり、
一般小市民一家の我が家はよく、
祝祭日を選んでクアラルンプール市内散策に出かけるのですが、
2010年のハリラヤも
もれなく子連れで「クアラルンプール市内観光」へ繰り出してみました。
今日はモノレール「LRT」にも乗っちゃえ~♪
(6歳以下は無料、7歳~は大人と同一料金。Touch & Goも使えます)
↓

電車オトコ・ショウタ、「でんしゃ~っ!」と雄たけび中。
先頭車両(・・・といっても、その日は休日なのでたったの2両編成だったりする)
運転手も車掌さんもいない、無人モノレールに興味深々のキッズ、
かぶりつき状態!
↓↓

KLCC横のコンベンションセンターでポピュラー・ブックストア(大衆書房)共催の
「ブック・フェス2010」を開催していたので、KLCCから
マンダリン・オリエンタル・ホテルを通り抜けしてコンベンション・センターへ
いってみたところ、
出口に「KL Hop on Hop offバス」 ←(要は「はとバス」)が!
ブック・フェスを後回しにして、
とりあえず「おのぼりさんバス」に乗ってみようじゃ~ないか!
ということでチケット購入。
(チケットは24時間もしくは48時間有効の2種類。
マレーシア人だと24時間有効チケットで大人RM19こどもRM12、
外国人だと大人RM38、こどもRM17。
4歳児ショウタは無料でした。)
出発で~す♪
↓

このあと手に持っていたスタバで買ったドーナツの食べ残しを
バスに乗る際落としてしまい、10分間ほどしくしく泣いていたショウタ・・・
さっきまでの「バスッ、バスっ、バス~にの・る・ぞっ♪(踊り付き)」はどこへ?!
余談:スタバで購入時、Juscoカードを持っていると10%割引になると
お友達に教えてもらったので
支払い時にジャスコカードをそれとな~く見せびらかしてみたら
店員さんが仕方なさそう~(爆)に
「ジャスコカードでただ今、割引中です」と言ってくれました。
Yさんありがとう~♪
(注:有効期間がまちまちなそうなので購入前に要確認です)
あっ!あれに見えるは
庶民の味方!!!
↓

母「あれっ?まだ開いてないのねぇ~」
父「・・・まだまだだよ。←(外、まだ工事中なの、見えてないの?調で)」
母子ともども、祝祭日以外はめったに訪れることのない「ブキッ・ビンタン」通り~♪
父は仕事上ときどきここら辺の大渋滞に巻き込まれるため
浮かれる母を横目に「・・・」と、とくに感想なし。
↓

こんなに近くに街路樹の葉が。時に、顔に当たって痛いので
側面に注意を要します。。。

KLバスターミナル周辺で
外国人労働者たちが集まって「話」をしている、の図。
祝祭日中のKL市内は外国人率のほうが高い様子。
↓

パレス前。
↓

標識もちか~い!
立ったら届きそう。(届かんってば)
↓

バスルートの後半は繁華街から外れたレイクガーデン(バード・パークなど)、
KLセントラル駅(降り損ねた)、博物館、独立記念公園などを廻るため、
(余談2:KLセントラル駅横に新しく?レストラン・ビルができているので
そこでランチにしよう!と言っていたらほとんど停車時間なく通り過ぎてしまい、
くいっぱぐれた私たち・・)
外の景色もさして普段とかわらず、
しまいには
↓

2人とも寝こけてしまいました。
はとバスがKLCC前に戻るころには一寝入り出来てしまった子供たち。
観光も休息もできて、一石二鳥!?
その後、コンベンションセンターまで戻って
ブック・フェスの入場券を買おうとしたら、
あまりにも混雑しているとのことで入場制限につき
チケットを購入出来ず、
そのままモノレールにのって帰ってきてしまった「おのぼり一家」。
あれれ?今日はなにしにKLCCまで行ったんだっけ?
ま、いっか。
はとバスツアーでは普段見れない角度でいろいろな発見があったし。
↑
(日本大使館の裏にはテニスコートがあったのか~、とか、
シンガポール・ハイコミッションの建物内は中庭があったのか~、
メトロ・バスの屋根の側面は傷だらけだ~、運転荒いしなぁ~、など。)
*****************
そしてハリラヤ休みといえばオープン・ハウス。
職場の上司につき、
ゴンタとショウタもとりあえずバジュ着てみました。
↓

(GLEEの動画とともに歌うゴン)
だいたいどこのオープン・ハウスもこんな感じ。
↓

ハリラヤ祭1日目は毎年首相官邸でも
一般市民にブカ・プアサ・オープンハウスをしているはずなので、
マレーシア滞在の記念(?)にぜひ一度お試しください♪

人気ブログランキングへ
↑
いつもクリック応援&最後までお付き合い、ありがとう♪
食べ過ぎで胃もたれ中。
明日はパパの遠縁のいとこ(多すぎてよくわからない)の結婚式で
ゴンも駆り出される予定です。
ただ今イスラム教の新年にあたるハリラヤ休日真っただ中であります。
何かの祝祭日にはクアラルンプール市内の交通状態が良好なこともあり、
一般小市民一家の我が家はよく、
祝祭日を選んでクアラルンプール市内散策に出かけるのですが、
2010年のハリラヤも
もれなく子連れで「クアラルンプール市内観光」へ繰り出してみました。
今日はモノレール「LRT」にも乗っちゃえ~♪
(6歳以下は無料、7歳~は大人と同一料金。Touch & Goも使えます)
↓

電車オトコ・ショウタ、「でんしゃ~っ!」と雄たけび中。
先頭車両(・・・といっても、その日は休日なのでたったの2両編成だったりする)
運転手も車掌さんもいない、無人モノレールに興味深々のキッズ、
かぶりつき状態!
↓↓

KLCC横のコンベンションセンターでポピュラー・ブックストア(大衆書房)共催の
「ブック・フェス2010」を開催していたので、KLCCから
マンダリン・オリエンタル・ホテルを通り抜けしてコンベンション・センターへ
いってみたところ、
出口に「KL Hop on Hop offバス」 ←(要は「はとバス」)が!
ブック・フェスを後回しにして、
とりあえず「おのぼりさんバス」に乗ってみようじゃ~ないか!
ということでチケット購入。
(チケットは24時間もしくは48時間有効の2種類。
マレーシア人だと24時間有効チケットで大人RM19こどもRM12、
外国人だと大人RM38、こどもRM17。
4歳児ショウタは無料でした。)
出発で~す♪
↓

このあと手に持っていたスタバで買ったドーナツの食べ残しを
バスに乗る際落としてしまい、10分間ほどしくしく泣いていたショウタ・・・
さっきまでの「バスッ、バスっ、バス~にの・る・ぞっ♪(踊り付き)」はどこへ?!
余談:スタバで購入時、Juscoカードを持っていると10%割引になると
お友達に教えてもらったので
支払い時にジャスコカードをそれとな~く見せびらかしてみたら
店員さんが仕方なさそう~(爆)に
「ジャスコカードでただ今、割引中です」と言ってくれました。
Yさんありがとう~♪
(注:有効期間がまちまちなそうなので購入前に要確認です)
あっ!あれに見えるは
庶民の味方!!!
↓

母「あれっ?まだ開いてないのねぇ~」
父「・・・まだまだだよ。←(外、まだ工事中なの、見えてないの?調で)」
母子ともども、祝祭日以外はめったに訪れることのない「ブキッ・ビンタン」通り~♪
父は仕事上ときどきここら辺の大渋滞に巻き込まれるため
浮かれる母を横目に「・・・」と、とくに感想なし。
↓

こんなに近くに街路樹の葉が。時に、顔に当たって痛いので
側面に注意を要します。。。

KLバスターミナル周辺で
外国人労働者たちが集まって「話」をしている、の図。
祝祭日中のKL市内は外国人率のほうが高い様子。
↓

パレス前。
↓

標識もちか~い!
立ったら届きそう。(届かんってば)
↓

バスルートの後半は繁華街から外れたレイクガーデン(バード・パークなど)、
KLセントラル駅(降り損ねた)、博物館、独立記念公園などを廻るため、
(余談2:KLセントラル駅横に新しく?レストラン・ビルができているので
そこでランチにしよう!と言っていたらほとんど停車時間なく通り過ぎてしまい、
くいっぱぐれた私たち・・)
外の景色もさして普段とかわらず、
しまいには
↓

2人とも寝こけてしまいました。
はとバスがKLCC前に戻るころには一寝入り出来てしまった子供たち。
観光も休息もできて、一石二鳥!?
その後、コンベンションセンターまで戻って
ブック・フェスの入場券を買おうとしたら、
あまりにも混雑しているとのことで入場制限につき
チケットを購入出来ず、
そのままモノレールにのって帰ってきてしまった「おのぼり一家」。
あれれ?今日はなにしにKLCCまで行ったんだっけ?
ま、いっか。
はとバスツアーでは普段見れない角度でいろいろな発見があったし。
↑
(日本大使館の裏にはテニスコートがあったのか~、とか、
シンガポール・ハイコミッションの建物内は中庭があったのか~、
メトロ・バスの屋根の側面は傷だらけだ~、運転荒いしなぁ~、など。)
*****************
そしてハリラヤ休みといえばオープン・ハウス。
職場の上司につき、
ゴンタとショウタもとりあえずバジュ着てみました。
↓

(GLEEの動画とともに歌うゴン)
だいたいどこのオープン・ハウスもこんな感じ。
↓

ハリラヤ祭1日目は毎年首相官邸でも
一般市民にブカ・プアサ・オープンハウスをしているはずなので、
マレーシア滞在の記念(?)にぜひ一度お試しください♪

人気ブログランキングへ
↑
いつもクリック応援&最後までお付き合い、ありがとう♪
食べ過ぎで胃もたれ中。
明日はパパの遠縁のいとこ(多すぎてよくわからない)の結婚式で
ゴンも駆り出される予定です。
- 関連記事
-
- 【子連れクアラルンプール】 ペトロサイエンス & スターシップ with ピカちゃん2011 (2011/01/09)
- 【子連れクアラルンプール】 プリウスを当てよう!! @ KL国際モーター・ショー2010 (2010/12/08)
- 【子連れクアラルンプール】 ひさしぶりにZoo Negaraに行ってみた (2010/11/18)
- 【子連れミッドバレー】 お誕生日会@Kids Sports (2010/11/02)
- 【子連れクアラルンプール】 ハリラヤ2010 KLお上りさんバス(Hop on Hop off) & Open House (2010/09/12)